先日、募集開始からわずか40秒程度で完売した「CRE物流ファンド5号羽生」の継続案件(6号羽生)の募集情報が公開されました!

5号は募集開始前からPCに張り付いて無事に投資申込に成功できましたが、CRE Fundingの人気の高まりを感じられます。
また今回のファンドも投資金額の0.5%分のキャッシュバック対象になっており、前回と同様に応募が殺到して短時間で完売する可能性も高そうですね。
このため本記事では管理人がクリック合戦に勝つために行っていたことと、今回と前回のファンドの内容の微妙な違いについてご紹介したいと思います。
ファンドの基本的な情報
ファンド名 | CRE物流ファンド5号羽生 |
---|---|
運用利回り | 2.80%(年利換算・税引前) |
運用期間 | 約10ヶ月 |
担保/保証 | 担保有 保証有 |
募集金額 | 7,000万円 |
必要資金 | 1万円~ |
申込方式 | 先着式 |
投資スケジュール
- 募集開始日2020年07月21日 19時
- 募集終了日2020年07月29日 15時
- 運用開始日2020年08月03日↑約10ヶ月↓
- 運用終了日2021年06月25日
5号ファンドからの変更点
本ファンドは5号ファンドからの継続案件ですが、少しだけ条件が異なる点があります。
5号 | 6号 | |
---|---|---|
予定利回り | 3.0% | 2.8% |
運用期間 | 約1年 | 約10ヶ月 |
募集金額 | 3,100万円 | 7,000万円 |
資金使途 | 本物件の取得費用に充当 | 既存ローンのリファイナンス(借換え) |
※5号ファンドとの共通部分のファンド分析を読んでみたいかたは、下記の記事をご参考下さい。

変更①予定利回りが下がってる!
ご覧の通り0.2ポイント予定利回りが下がっていますが、継続案件で当初投資よりも運用期間が短くなっており、投資資金がリスク影響を受ける期間が短くなるため、逆に利回りが低くなっているようです。
変更②募集金額はCRE Funding史上最高額!
募集金額が5号の2倍以上となっており、クリック合戦争いの中でも投資申込に成功する可能性も高くなっています。
とは言え5号が40秒程度で完売するほど人気を博していましたので、今回も油断はできません。
変更③資金使途が変わっている理由は?
資金使途が5号の物件取得費用からリファイナンスに変わっていますが、これは5号ファンドで物件を取得する際にCREアライアンスが7,000万円分を捻出しており、6号ではこの部分のリファイナンスとなるためです。

5号と6号で資金使途が異なる理由
クリック合戦に勝つためのコツ
必ずしもCRE Fundingの場合だけに限った話ではありませんが、管理人がクリック合戦に備えて実施しているコツをお教えします。
- インターネット回線は無線よりも有線
- 端末はスマートフォンよりもパソコン
- パソコンの日時表示は秒まで確認出来る状態にする
- 募集開始の少し前にログイン状態になっているか画面をリロード
- 「契約締結前交付書面」「匿名組合契約書」は事前にチェック

特に各書面のチェックはファイルを開くだけでも時間が掛かりますので、事前チェックしておかないと確実に負けます。
もちろん全部同じようにしなくても勝てることも多いとは思いますが、もし中々クリック合戦に勝てていないようでしたら、ご参考になればと思います。
今回の投資ポイントとまとめ
さて前回の5号ファンドと被っていますが、今回の投資ポイントをご紹介します。
- 東証1部上場の株式会社シーアールイーの保証付き
- 投資先施設の評価額に対する貸付額の割合は71.6%と余裕あり
- 嬉しいキャッシュバックキャンペーン実施中
- 担保の順位は5号と同じ第一順位

ちなみに担保順位は5号ファンドと同じ第一順位となるため、運用開始からのリスクはその際の投資家さん達と平等となります。
なお今回のファンドは7月21日と少し先の募集開始予定になっています。
このため出来ればこのサイトだけでなく、他の懇切丁寧にファンドの分析をされているサイトなども参考にしてから投資判断を行うことをお勧めします。
また口座未開設の方は時間的に余裕がありますので、もし宜しければこちらから口座開設をご検討下さい。
※CRE Fundingで投資を行うためにはこのリンク先のFUELオンラインファンドのアカウントが必要となります。