こんにちは!管理人まさおです。
利回りくんには「毎日のログイン」や「お誕生日お祝い」などで楽天ポイントがプレゼントされる仕組みが用意されていました。
ただ今回のお知らせではこのうち「毎日のログイン」でのポイント進呈が2025年2月末までで廃止。
そして「ファンド出資額に応じた」進呈の方も「運用期間3年以上のファンド」に限って進呈されるように変更されるとのことです。
ちなみに後者は「楽天ポイント」だけでなく「利回りくんコイン不動産投資型クラウドファンディングサービス「利回りくん」でファンド...」も選択出来るようになるとのこと。
また今回の進呈ルール変更の理由も合わせて説明が行われていました。
今回の変更を決定した理由といたしましては、現仕様は楽天ポイントをご利用いただけない投資家様、毎日ログインが出来ない投資家様、長期投資の投資家様への還元が不十分であり、ひいては投資家様全体に対して不平等になっているルールがあると判断し、皆さまへの還元を平等且つ更に高める為の取り組みとなります。
えっと・・・
うん、言いたいことは分かります。だから敢えて突っ込むことは避けておくことにしますね笑
見落としがちな理由で不味い面も?
もしかするとちょっと不味いかもな?と思うのが、今年1月14日募集開始の案件などにも次の説明が行われている点なんですよね。
このうち「誕生日ポイント」「出資付与ポイント」「初回出資ポイント」は進呈の対象となるはずですね。
ただ「ログインポイント」については2月末以降は付かなそうなので、想定年利換算での説明が優良誤認と捉えられる可能性もありそうです。
もちろん利回りくんのサイトのどこかには急に廃止になる旨の説明があるのかもしれません。
とは言え、道義的に想定年利に含めて説明したファンドに投資した方には一定の救済措置が与えられると良いのではないでしょうか。
なお僕自身は今までに利回りくんでこれだけ楽天ポイントを稼がせて貰っています。
一応満足はしているので、僕自身は今回のルール変更はひとまず受け入れようかなと思います(今後の投資判断には影響しますが)。
利回りくん運営会社を取り巻く状況も変化
ちなみに利回りくん運営会社「株式会社シーラ」の100%親会社の「株式会社シーラテクノロジーズ」にもちょっと変化が見られます。
同社の株式は現在、米国NASDAQ市場に上場していますが2025年5月29日(米国時間)付けで上場廃止となる予定です。
ただしその代わりに同社は2025年6月1日に「株式会社クミカ(8887)」の株式交換完全子会社となる予定です。
参考 株式会社クミカと株式会社シーラテクノロジーズの経営統合に係る株式交換契約締結のおしらせ
またさらにややこしいことに同社は現時点においてクミカ社の筆頭株主であり、統合後の社名は「シーラホールディングス」となるようです。
つまり利回りくん運営会社のシーラは「シーラHD(≒クミカ)⇒シーラテクノロジーズ⇒シーラ」と言う関係になりそうですね。
と言いつつ、認識違っていたらスミマセン。
とは言え要するに米国NASDAQ上場企業グループから、東証スタンダード市場企業グループに変更になるようなイメージだと思われます。
なお少し話がズレるかもしれませんが最近、NASDAQに上場した日本企業がコストを理由に撤退する事例が増えているようです。
参考 米ナスダック「7社中4社が上場廃止」の深層(日経ビジネス)
コストが理由…もしかすると今回の特典進呈ルール変更もその辺が理由かもしれませんね(結局言っちゃった)。