GATESFUNDINGがリブート!高利回り&アップサイドなど

なんとビックリGOLD CROWDからも系統用蓄電池ファンドが登場!

PR

こんにちは!管理人まさおです。

まさお
まさお
不動産型CFの「GOLD CROWD」で9月12日(金)12時から新ファンドが募集開始の予定です!

今回募集される「SDGs高圧系統用蓄電所事業用地(岐阜市粟野)」の主な募集条件はこちら。

  • 募集金額:3億円
  • 想定利回り:8.29%(年率)
  • 運用期間:約1年
  • 劣後割合:7.8%
  • 募集方式:抽選式
まさお
まさお
なんとビックリ、介護事業不動産特化型かと思われたGOLD CROWDから系統用蓄電池ファンドの登場。

また嬉しいことに投資対象物件はプロスペックAZ株式会社という会社と売買契約締結済の、いわゆる EXITファンド となっています。

売買契約締結済でも契約が破棄される可能性がない訳ではないため通常ファンドよりは安心感はありますが、その点はご注意下さい。

そして今回の物件上に建築予定の系統用蓄電所は中部電力パワーグリッド株式会社から、電力系統への連携申請許可取得済みとのことです。

さらに売却先への売却引き渡しについて特に停止条件などは設定されていないとのことです。

このため売却先のプロスペックAZ社やGOLD CROWD運営会社が破綻などしなければ売却の蓋然性は高そうに思われますね。

まさお
まさお

もちろんこれも投資のため、さらに想定外の事態が起きるなどして確実に売却できるとは限りませんけどね。

GOLD CROWD

今回の投資対象不動産について

さて、という訳で今回のファンドの投資対象は岐阜県岐阜市粟野東に所在する系統用蓄所用地です。

今回の投資対象の土地

参考 Googleマップ(岐阜県岐阜市粟野東5丁目)

こちらの土地を現所有者からGOLD CROWD側が3億2,550万円で購入して整備した上で運用期間中に先ほどのプロスペックAZ社に売却する形ですね。

なお売却想定定額は3億7,500万円のため単純計算した差額は4,950万円。

この差額から投資家に支払う利払い金(2,487万円)および各種経費、税金、GOLD CROWD側の利益などを捻出する形になります。

まさお
まさお

こういった点も頭に入れた上で投資判断したいですね。

GOLD CROWD
ゴールドクラウド

名古屋市の会社グループが運営する介護事業への投資で5~8%の高利回りも狙える不動産型CFサービス。

  • 優先劣後出資構造あり
  • 介護事業に応援投資が出来る
タイトルとURLをコピーしました