こんにちは!管理人まさおです。

現在募集中の「和歌山県和歌山市 蓄電池 FUNDI プロジェクト#7」の主な募集条件はこちら。
- 募集金額:5億1,000万円
- 想定利回り:10.60%(年率)
- 運用期間:約1年
- 劣後割合:約5%
- 募集方式:抽選式

ちなみに同系の過去2案件の想定利回りは10.5%でした。
このためわずか0.1ポイントですが今回のファンドの想定利回り10.6%はFUNDIの系統用蓄電池案件の中では過去最高の利回りとなっています。
もちろん他サービスを探せば同じく系統用蓄電池案件でより高い想定利回りのファンドもあります。
- (14.0%)系統用蓄電池用地 EXITファンド#13(ヤマワケエステート)
- (12.0%)TECROWD73号ファンド 宮城県角田市 系統用蓄電池発電所
- など
ただFUNDIは上記より利回りは低め(それでも高めですが)な分、上場企業による買取保証一定期間中に対象不動産が売却出来ない場合に一定価格での買取を約束し... Moreが付いているのがポイントですよね。

このため利回りだけでなく安全性も気にする方にはFUNDIの案件の方が合っているのではないかと思います。
過去ファンドとの違いについて
それほど大きな違いではありませんが、今回の投資対象物件の売却予定先は過去2回の野村屋ではなくエレビスタという会社となっています。
また買取保証一定期間中に対象不動産が売却出来ない場合に一定価格での買取を約束し... More会社は#5ファンドのフォーシーズ社ではなく、#4ファンドと同じグリーンエナジー&カンパニー社(1436)に戻っています。
このため売却先については過去ファンドと一定の分散投資効果が発揮されそうですね。
また買取保証一定期間中に対象不動産が売却出来ない場合に一定価格での買取を約束し... More会社という意味では#4ファンドとの分散投資効果はありませんが、そもそも上場企業が保証してくれている点が嬉しいですよね。
それでも一定の安全性向上効果はありますので、そういったポイントも含めて投資判断していくのが良さそうですね。
今回の投資対象不動産について
さて、最後になりますが今回のファンドの投資対象は和歌山県和歌山市湯屋谷字日吉に所在する土地です。
また系統用蓄電池設備に必須の電力会社からの接続回答は既に取得済みで、工事や設備の搬入に重要な道路との接道状況も良好な場所とのこと。

FUNDIの系統用蓄電池案件は基本的に上記条件を備えていますが、この辺の情報もしっかりと抑えておきたいですね。