こんにちは!管理人まさおです。

FUNDIと言えばデータセンターや系統用蓄電池など大規模案件でかつ想定年利回り10%超の案件をメインに扱って人気化しているサービスですよね。
人気の証の1つとして、#1のデータセンター案件で12.8億円の募集に対して35.2億円と初手から大規模案件で3倍近い応募を集めていました。

ただその人気に対して2024年11月のサービス開始以来、一度も運用終了、償還した実績が無かったんですよね。
そしてその間、問題を起こした他サービスの話などが増えて来て、色々とヤキモキとしていた投資家の方も多かったのではないでしょうか。
ただ今回、多くの投資家の方の念願が叶い、ようやく初の運用終了・償還となることがほぼ確実になったようなのでご紹介したいと思います。
初償還(予定)案件とその利回りについて
今回、ようやく運用終了・償還となる見込みのファンドは、「#3 印西市データセンター」とその関連ファンド「#6 追加買取」案件です。
11月21日の売却先企業との会議の中で、物件を購入して頂ける形で話がまとまったようです。
そして売却先の都合からFUNDIに資金が振り込まれるのは最短で12月9日(火)、そして最悪でもその12月15日(月)までとなるとのこと。

さらに言うと投資家の方々に対する償還予定はその翌日となるようです。
さてそんな中、各ファンドの利回りは元々の想定利回りに加えて アップサイド配当元々の想定利回りに加えて追加で貰える配当のこと。 貸付型・不動産投資... More も発生するようです!
| 償還日 | #3 | #6 |
|---|---|---|
| 12月9日 | 18.10% | 12.71% |
| 12月15日 | 17.96% | 12.66% |

当初の想定利回りは#3も#6も11.5%だったため、特に#3は結構な利回りの上振れとなりそうですね。
両ファンドに投資していた方々は、ヤキモキさせられた分、大きな利益を得られることが出来そうです。
管理人まさおのFUNDI投資状況について
僕は多くの不動産型・貸付型CFサービス、案件に投資を行っていますが多くの場合、その投資金額は1案件30万円を基準としています。

基本チキンなのと、このブログを運営している以上、色々なサービスを試しているのも1つの理由ですね。
そんな中で現在の僕のFUNDI投資状況はこんな感じです。

管理人まさおのFUNDI投資状況
今回、初償還予定の#3に100万円、そして追加買取案件の#6に50万円を投資していました。
また比較的安定投資が期待できそうなオークハウス案件に30万円、系統用蓄電池案件の#5にまた100万円の投資といった感じですね。

つまりFUNDIに投資している280万円のうち、半分以上の150万円が今回の償還で投資から外れる形となります。
ではそのお金を次にどうするかと言うと・・・
FUNDIの次回案件予定について
今回、#3と#6が運用終了予定ですが#1もまもなく運用が終了する見込みのようです。
そしてこれに合わせてFUNDIでは次回案件組成のタイミングを来週(11月24日週)または再来週辺りに計画しているようです。

ちなみにFUNDIは新規会員登録でAmazonギフト券プレゼント、的なキャンペーンは過去も実施していません。
今後もずっと無いとは限りませんが現時点では気配もないため、気になっている方は早めに登録しておいた方が新案件にも登録しやすそうですね。
という訳で本記事でFUNDIにご興味持って頂けましたら、改めて公式サイトをチェックして頂けましたら幸いです。
なお今回のお話は11月21日のFUNDIによるライブ配信の情報を元にしています。
参考 【ライブ配信】11月21日近況報告(株式会社FUNDI)
より正確な話も確認しておきたい方は合わせてご確認下さい。

