ダブルで貰えるFundsとのコラボキャンペーン実施中!

投資対象はイオンモールだと勘違いしてませんか?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用する記事を含みます。

こんにちは!管理人まさおです。

まさお
まさお
不動産小口化デジタル証券の「ALTERNA(オルタナ)」で10月17日(木)から久々の新ファンドが募集を開始しています!

現在募集中の「〜三重・イオンタウン鈴鹿〜」ファンドの主な募集条件はこちら。

  • 募集金額:47億0,840万円
  • 想定利回り:5.2%(年率)
  • 運用期間:約4年11ヵ月
  • 劣後割合:マスターリース契約
  • 募集方式:先着・抽選併用方式
まさお
まさお
ここ半年ほど募集の無かった不動産小口化デジタル証券(不動産ST)のALTERNAから久々の新ファンドの募集。

まず最初に、ALTERNAは不動産型CFサービスではなく不動産STサービスです。

不動産STは少しずつ認知度が上がっているとは思いますがまだまだだとも思いますので当ブログの過去記事をご紹介しておきます。

不動産小口化デジタル証券に投資が出来る「ALTERNA(オルタナ)」を始めてみた!
こんにちは!管理人まさおです。 まさお みなさんは「不動産ST(デジタル証券)」をご存じでしょうか? STは「Security Token(セキュリティトークン)」の略で、Securityは「証券」、Tokenは「象徴、証拠」などの意味を指...
不動産ST「ALTERNA」と不動産投資型クラウドファンディングの有利不利など
こんにちは!管理人まさおです。 まさお 先月、不動産小口化デジタル証券(ST)のALTERNA(オルタナ)についてこちらの記事で軽くご紹介していました。 また記事の最後で「不動産STと不動産型CFの具体的な違い」を次回ご紹介するとしたまま、...
ALTERNA(オルタナ)の分かりにくい点を少し解説
こんにちは!管理人まさおです。 まさお 不動産STのALTERNA(オルタナ)で5月8日(水) 13時まで新案件が募集中です! 参考 ALTERNAのサービス詳細 現在募集中の「〜浅草・まちなか旅館〜」の主な募集条件はこちら。 募集金額:1...
まさお
まさお

個人的には税制面で不動産型CFより優位性がありつつも、劣後出資のような保全が無いのがポイントでしょうか。

もちろんその他にもそれぞれにメリットやリスクの違いもありますので、投資の際は事前のご理解をお薦めします。

ALTERNA(オルタナ)

今回の投資対象不動産について

さて、という訳で今回のファンドの投資対象は三重県鈴鹿市に所在するショッピングセンター「イオンタウン鈴鹿」です。

同物件は2007年6月に「ロックタウン鈴鹿ショッピングセンター」として開業、2011年11月の運営会社変更により現在の名称となったようです。

参考 イオンタウン鈴鹿(Wikipedia)

また「イオンタウン」を「イオンモール」と勘違いしている方もいるかもしれませんが運営会社はどちらもイオングループですが別会社です。

さらに言うと「イオンモール鈴鹿」は「イオンタウン鈴鹿」の東隣すぐ横に存在しています。

参考 Googleマップ

一応、両者でテナントが被らないようにケアされているようですが、恐らく回遊性は共有されていないため競合する部分もあるかもしれませんね。

まさお
まさお

例えばイオンモール鈴鹿にはスーパーの「イオン」や映画館の「イオンシネマ」が入居しているようです。

これに対してイオンタウン鈴鹿には(探してみた限りでは)「イオン」を彷彿とさせる店舗は入居していなかったりするようですね。

だからと言って今回の投資対象にどの程度影響あるかは不明ですが、こういった情報も把握の上で投資判断しておきたいですね。

まさお
まさお

なお今回のファンドではイオンタウン株式会社と2027年6月20日までマスターリース契約が締結されるとのことです。

このため分配金部分についてはあまり心配する必要は無さそうですね(売却時のリスクはあります)。

ALTERNA(オルタナ)

先着・抽選併用方式について

なお僕自身ちょっと対応が遅れて10月18日の15時頃に応募しましたが、その時点で「抽選枠」での応募となってしまっていました。

ALTERNAではまず発行口数の50%までを先着枠で募集し、それ以降は抽選枠となるためすでに募集金額の50%以上は埋まっているようですね。

まさお
まさお

今回は募集金額が47億円以上ありますが、1日程度で半分以上埋まっているためかなり人気を集めているようですね。

僕ももう少し早めに応募しておくべきだったかもしれませんね。

ALTERNA(オルタナ)
ALTERNA(オルタナ)

三井物産グループ会社が運営する不動産STサービス。長期運用ではあるが税率の低さなどが魅力的。

  • 源泉分離課税(合計5%~20.315%)
  • 優待付ファンドあり
  • 不動産売却損益は利回りとは別計上
タイトルとURLをコピーしました