FANTAS fundingについて
FANTAS fundingは2010年設立の不動産会社が手掛ける不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産型CF)サービスです。
不動産型CFでは基本的に運営会社の管理または購入物件に対する投資となるため、詳細は後述の運営会社情報などをご確認下さい。
運営会社 | FANTAS technology株式会社 |
---|---|
資本金 | 1億円 |
サービス開始 | 2018年11月(比較) |
利用者数 | 非公表(比較) |
実績金額 | 24億9,011万円(2021年6月末現在)(比較) |
主な特徴 | 先着+抽選募集式・後入金方式 |
運営会社について
運営会社のFANTAS technology株式会社は2010年2月設立の不動産会社です。
また主にFANTAS check(中古不動産流通)やFANTAS repro(空き家再生)などの事業を手掛けており、FANTAS fundingではこれらの事業に間接的に投資する形となります。
また同社はメルカリやLIFULLなどと横並びで創刊20年のベンチャー通信誌が選ぶ「ベストベンチャー100」に選ばれており、数年内の株式上場を目指しています。
純利益 | ▲5467万9000円 (赤字転落) |
---|---|
利益剰余金 | 7億9588万7000円 (▲7.19%) |
総資産 | 43億9107万1000円 (+6.68%) |
利回りの目安
2.5~10.0%(年利・税引前)
他のサービスと比べて高めの利回りも期待できそうですが、最近は2.5~4.0%程度のファンドが増えています。
サービス | 利回り |
---|---|
Jointo α | 3.0~5.0% |
CREAL | 3.0~5.0% |
FANTAS funding | 3.0~10.0% |
投資ファンドのリスク
元本割れ発生率0%
サービス開始からこれまでの元本割れ発生率は0%です。
件数 | 金額 | |
---|---|---|
募集済み | 141件 | 約24.9億円 |
償還済み | 115件 | 約19.7億円 |
元本割れ発生 | 0件 | 0円 |
元本割れ発生率 | 0% |
劣後出資割合
20%
劣後出資割合は不動産型CFでの安全性の1つの指標となります。
今後、募集ファンド毎に変わる可能性はありますが、現在のところFANTAS fundingの優先/劣後出資方式における劣後出資割合はほどほどに設定されています。
用語 優先/劣後出資方式
サービス | 劣後出資割合 |
---|---|
Jointo α | 30% |
FANTAS funding | 20% |
CREAL | 10~20% |
投資に必要な最低資金
最低1万円~
業界内で標準的な最低資金からの投資が可能です。
最低必要金額 | サービス名 |
---|---|
1万円~ |
|
10万円~ |
募集ファンドの種類
FANTAS fundingではFANTAS check、FANTAS reproの区分とは別に、「キャピタル重視型」と「インカム型」の2種類の区分でファンド募集が行われます。
キャピタル型 | インカム型 | |
---|---|---|
利回り | 3.0~10.0% | 3.0~4.5% |
運用期間 | 短め | 長め |
特徴 | 投資物件の売却による利益を重視 | 投資物件の運用による利益を重視 |
どちらを好むかは投資スタイル次第ですが、最近はキャピタル重視型もインカム型も利回りにあまり差が無くなって来ています。
投資に必要な手数料
あらかじめ各種手数料が引かれた後での利回りが投資家に提示されるため、入出金手数料を除いて追加の手数料は基本的に不要です。
入出金手数料
入金手数料 | 投資家負担 |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
入金手数料は投資家負担ですが、りそな銀行と同行、または手数料の低いネット銀行からの入金によって多少抑えることができます。
評価とポイントまとめ
総評 初心者にもオススメ
運営会社は未上場の不動産会社だが上場を目指しており業績は悪くは無さそう。
ファンドの募集ペースは比較的多め、ただしファンド募集開始から短時間で完売してしまうほど人気の状況のため、募集開始前から待機して応募する必要あり。
項目 | 評価・ポイント |
---|---|
運営会社の信頼性 | 2010年設立のベンチャー系不動産会社。ベストベンチャー100に選出。 |
サービスの人気度 | ファンド募集開始から数分で完売する程の人気。 |
利回り目安 | 3.0~10.0%の募集実績があるが最近は5.0%如何多い。 |
ファンドリスク | 過去のデフォルト発生率は0%。 |
投資しやすさ | 1万円から申し込めるが募集開始時は厳しい争奪戦に。 |
各種手数料 | 出金手数料無料を含め、業界最低レベルの管理手数料。 |
使いやすさ(UI) | 全体的に見やすく平均以上の使いやすさ。 |
管理人の運用実績(2021年6月末)
+21,290円
年 | 配当金額 | 損失金額 |
---|---|---|
2019年 | 0円 | 0円 |
2020年 | 8,101円 | 0円 |
2021年 | 13,189円 | 0円 |
(うち6月分) | (+0円) | (0円) |
合計 | +21,290円 |
管理人は現在60万円ほどを運用中で、2020年から償還が増えて来ている最中です。
今年は年間1万円以上の配当金は目指していきたいですね。
おすすめ関連記事
