※当サイトではアフィリエイト広告を利用する記事を含みます。
【更新休止:2021年4月】SYLA FUNDINGの特徴と評価(運営会社は入居率99%以上の実績も)

SYLA FUNDINGについて
SYLA FUNDING(シーラファンディング)は2010年設立の不動産会社が手掛ける不動産投資型クラウドファンディング(以下「不動産型CF」)サービスです。
不動産型CFでは基本的に運営会社の管理または購入物件に対する投資となるため、詳細は後述の運営会社情報などをご確認下さい。
運営会社 | 株式会社シーラ |
---|---|
資本金 | 1億5,000万円 |
サービス開始 | 2019年11月(比較) |
利用者数 | 非公開(比較) |
実績金額 | 6,440万円(2021年4月末)(比較) |
サービスの特徴 | 抽選申込式・後入金制 |
SYLA FUNDING
運営会社について
運営会社の株式会社シーラは2010年に設立された不動産売買、マンション開発、賃貸管理、建物管理などを行う不動産会社です。
その管理物件の入居率は2019年の1年を通して99%以上を保っており、SYLA FUNDINGで募集されるファンドについても安定性に期待が出来そうです。
なお株式会社シーラの親会社、株式会社シーラホールディングスではグループ全体のデータですが、次のようなデータが公開されています。
保有物件 | 年間家賃収入 | 約3.5億円 |
---|---|---|
価値総額 | 約58.8億円 | |
管理賃貸 | 戸数 | 2,742戸 |
売上 | 約10.1億円 | |
管理棟数 | 棟数 | 38棟 |
総戸数 | 1,352戸 |
SYLA FUNDING
利回りの目安
4.2~5.0%(年利・税引前)
他のサービスと比べて遜色の無い利回りが期待できそうです。
サービス | 利回り |
---|---|
Jointo α | 3.0~5.0% |
CREAL | 3.0~5.0% |
FANTAS funding | 3.0~10.0% |
SYLA FUNDING
ファンドの運用実績
元本割れ発生率0%
件数 | 金額 | |
---|---|---|
募集済み | 4件 | 約6,440万円 |
償還済み | 4件 | 約6,440万円 |
元本割れ発生 | 0件 | 0円 |
元本割れ発生率 | 0% |
2020年末、運用中のファンドは0件です。
SYLA FUNDING
劣後出資割合
不明
劣後出資割合は不動産型CFでの安全性の1つの指標となりますが、SYLA FUNDINGではその割合は不明です。
用語 優先/劣後出資方式
サービス | 劣後出資割合 |
---|---|
Jointo α | 30% |
CREAL | 20% |
FANTAS funding | 10~20% |
SYLA FUNDING
投資に必要な最低資金
最低1万円~
業界内で標準的な最低資金からの投資が可能です。
最低必要金額 | サービス名 |
---|---|
1万円~ | |
10万円~ | |
50万円~ |
SYLA FUNDING
募集ファンドの種類
2020年12月末現在、サービス開始から4件目のファンド募集まで完了しています。

SYLA FUNDING
投資に必要な手数料
あらかじめ各種手数料が引かれた後での利回りが投資家に提示されるため、入出金手数料を除いて追加の手数料は基本的に不要です。
入出金手数料
入金手数料 | 投資家負担 |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
入金手数料は投資家負担ですが、振込口座(みずほ銀行 渋谷中央支店)と同行、または手数料の低いネット銀行からの入金によって多少抑えることができます。
SYLA FUNDING
管理人の運用実績(2021年4月末)
+1,065円
年 | 配当金額 | 損失金額 |
---|---|---|
2020年 | 1,065円 | 0円 |
合計 | +1,065円 |
1号案件で10万円を約3ヶ月運用して1,065円の配当を頂きましたので概ね予定通りの利益を得ることが出来ました!
SYLA FUNDING