こんにちは!管理人まさおです。

以前、こんなお話をご紹介していたかと思います。

- 5月にFundsで募集された東証1部モバイルファクトリー社の「NFTマーケットプレイス「ユニマ」広告事業」に投資。
- これをきっかけにNFTに興味を持ち始め、7月1日のTwitter社のNFTプレゼント企画(抽選)に応募。
- 当選者20名のうち1名に選ばれ時価約122万円のNFTを入手
という流れのお話。
ただその後は大きな価格変動は少なく、むしろ下落傾向で落ち着いた感じもあったため、のんびりと保有を続けていました。
ところがここ数日、急に到来したNFTバブルに乗り価格が10倍以上に高騰したため、ついにこのTwitter NFTを売却!
その結果、売却価格は51ETH(暗号資産イーサリアム)、手数料を引かれて実際に貰った金額は約49.7ETH。

Twitter NFT売却直後の保有ETH
※図の数字には若干、手数料用に用意しておいた資金も含まれています。
またこの頃の1ETHは約34万4,000円だったため、なんと日本円で約1,700万円の利益。

自分の人生にこんなチャンスが来るとは夢にも思っていませんでした!
Twitter様、Funds様、モバイルファクトリー様、NFTを知り、与えて頂く機会をありがとうございました!
「最大6,000円分+1,500円キャンペーン」実施中!
4月30日(水)までのFundsでの口座開設で1,000円分、その後期間中の30万円以上の投資で最大5,000円分のAmazonギフト券が貰えるキャンペーン実施中!同時開催中の現金1,500円が貰えるキャンペーンも併用可!詳しくはこちらの記事をご参考下さい。
(参考)税金について
実は売却前にすでに税務署に税金の扱いを確認しておきました(Twitter社からも言われていたので)。
- NFTを貰っただけでは評価不能なため課税対象外
- 売却などで値が付いた時点で全額譲渡所得
- 日本円以外で売却した場合、その後の価格上下分は雑損益
また譲渡所得は5年未満の売却時は重い課税条件となり、所得税30%、住民税9%、復興税2.1%で合計41.1%が課せられます。
その結果、1,700万円に対する総税額は約700万円にもなります。

た・・・高すぎです。
とは言え差引1,000万円程度の利益はありますし、それ以上は文句言わずに来年の確定申告できっちり納税する予定です。