【2024年3月】メディア限定キャンペーンのご紹介!

特別目的会社を利用した倒産隔離

※当サイトではアフィリエイト広告を利用する記事を含みます。

投資スキームに特別目的会社(SPC)を組み込むことで運営会社の倒産から隔離可能とすること。

まず前提として貸付型・不動産投資型クラウドファンディングの多くでは、匿名組合形式で出資が行われます。

またこの時、投資中の資金は事業会社の倒産時にその資産の一部と見做され他者の債権より回収優先順位が低くなる可能性があります。

まさお
まさお

最悪、元本は一切返ってこない可能性も。

このため何らかの手法で運営会社の倒産から投資資金を隔離することが求められますが、その手法の一つがこのSPCによる倒産隔離です。

SPCによる倒産隔離(引用元:LEVECHY)

具体的には当該投資用に特別目的会社(Special Purpose Company)を設立し、投資家はその会社経由で投資家を行う形になります。

この場合、事業会社が倒産しても破産管財人などがSPCの運営者を別途探して物件の管理が続けられる可能性が高いようですね。

もちろん倒産時の混乱などで絶対とは言えないようですが、それでもこの仕組みが無い場合よりは資産が守られる可能性はアップしそうですね。

SPCによる倒産隔離のあるサービス

最後にSPCによる倒産隔離を採用しているサービスを一部ご紹介しておきます。

まさお
まさお

なおSPCを利用した場合、事業会社側からの劣後出資が多すぎると連結対象と見なされる可能性があります。

このためSPCが利用される場合は劣後出資割合が低めとなる傾向にあります。

タイトルとURLをコピーしました