こんにちは!管理人まさおです。

と言っても前回の記事(↓)でご紹介したように、残念ながら今回のファンドの物件は住所完全非公開。

このため駅周辺をブラブラしてきただけの感じなってしまいましたが、少しでも街の雰囲気が伝わればと思います。
学芸大学駅周辺のスーパーマーケット
物件最寄り駅の学芸大学駅にはスーパーマーケットが2店舗併設されていました。

東急ストア学芸大学店

九州屋 学芸大学店
学芸大学駅から物件までは徒歩6分と近距離にあるそうなので、日常の買い物に困ることは少なそうですね。
学芸大学東口商店街
学芸大学には西口にも東口にも商店街がありますが、こちらは東口の商店街。

学芸大学東口商店街
西口ではなく東口側に調査の足を進めたのは、COZUCHIのファンド紹介でこちらが説明されていたからですね。
ちなみに現地調査した時間帯は休日15~16時頃ですが、ご覧の通り多くの人で賑わっていました。

駅周辺には先程のスーパーの他、各種店舗や飲食店が並んでおり住みやすそうな街っぽいですよね。
小学校や幼稚園も
先程の商店街をもう少し抜けた辺りに小学校や幼稚園を発見。

鷹番小学校

碑文谷教会付属 幼稚園
もし物件がこの近くにあるなら子育てには非常に良さそうに感じました。
またこの後ご紹介する大通り(目黒通り)までも多少離れているので交通事故の心配もそこまで必要無いかもしれませんね。
目黒通り
今回は最後に目黒通りまで抜けた辺りで調査を終了。

目黒通り
目黒通りと言うと東京在住の方はオシャレな家具屋が並んでいる通りをイメージするのではないでしょうか。
ただ実際に家具屋があるのはもっと都心よりの自由が丘や目黒側で、この辺りはもう少し落ち着いた感じになっていました。
「渋谷区神泉エリア 開発プロジェクト」
本日17時頃、COZUCHIから以前の案件「渋谷区神泉エリア 開発プロジェクト」運用終了のメールが届きました。
そしてその利回りは当初想定の5.5%(年利)の2倍を上回る約13.1%(年利)に。
COZUCHIは他の不動産型CFサービスでは無い売却益の投資家への分配があるので運用終了時の楽しみが大きいですよね。

もちろんあくまでも投資のためプラスが無い場合や元本割れの可能性が無い訳ではありません。
ただしそれは他のサービスにも言えることですけどね。
アマギフ2,000円キャンペーンは4月15日まで
定期的に延長はされていますが、目下のところアマギフ2,000円キャンペーンは4月15日までの予定です。

こちら当サイト経由での登録でAmazonギフト券2,000円分が貰えますますので、未登録の方は是非チェックしてみて下さい。