【2023年12月】メディア限定キャンペーンのご紹介

COMMOSUSの外貨両替商の「業界最安級の取引レート」はウソ?ホント?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用する記事を含みます。

こんにちは!管理人まさおです。

まさお
まさお
貸付型CFのCOMMOSUSで4月17日(月)11時から新ファンドが募集開始の予定です!

参考 COMMOSUSのメリット・デメリット

今回募集される「外貨両替事業ファンド4号」の主な募集条件はこちら。

  • 募集金額:3,000万円
  • 予定利回り:4.5%(年率)
  • 運用期間:約11ヵ月
  • 保全方法:個人による連帯保証契約
  • 募集方式:先着式

また今回の貸付先はCOMMOSUS(旧サービス含む)で過去3回の借入を全て完済済みの外貨両替商「インターバンクHD」。

まさお
まさお
過去に複数回の完済実績がある点は強いポイントですね。

そして今回、同社は顧客の利便性向上と事業拡大のための外貨買取資金積み増しを目的とした4回目のファンド募集を行うとのこと。

外貨両替と言えば円安影響やインバウンド需要が気になるかな。

まさお
まさお

そこは円安のお陰で過去最高好業績、またインバウンド解禁で今後も堅調な需要が期待されているみたいですね。

と、COMMOSUSのファンド詳細には良い点が多く紹介されていましたが、そうなると逆に重箱の隅をつつきたくなるのが捻くれ者の僕の性分。

今回はそう言ったポイントのうちの1つ「業界最安級の取引レート」という言葉に嘘や誇張が無いかチェックしてみました!

「新規投資家応援キャンペーン」実施中!

  • 下記条件で最大1万円分のAmazonギフト券が貰えます。
  • 12月20日(水)までの新規口座開設
  • 12月27日(水)までのファンド投資
  • ただし先着1,000名様までとのこと

※詳細は公式サイトをチェック。

COMMOSUS

「業界最安級の取引レート」のウソホント

という訳でインターバンクHD(IB社)の「業界最安級の取引レート」の妥当性確認のため、同業他社のレートを調査してみました。

円⇒USDUSD⇒円
IB社132.98円131.00円
DA社134.99円127.99円
TC社136.12円130.32円
GA社136.15円131.22円
GR社136.04円130.64円

※利用者にとって一番有利なレートを赤文字で、二番目を青文字で表しています。

まさお
まさお

調査は2023年4月13日、Googleで「外貨両替」で検索して上位に出てきた各社のレートです。

表の見方としては円⇒USDとUSD⇒円の差額が小さいほど中抜きも小さいことになるため、確かにIB社のレートは優良そうに見えますね。

もちろんその分、IB社の利益幅も小さくなるため、この表の結果はIB社の経営が必ずしも上手く行っていることを示す訳ではありませんけどね。

ただこの調査で(上記以外の同業他社は未確認ですが)「業界最安級の取引レート」というアピールに嘘は無さそうなことは確認できました。

このことが即、投資判断材料になるとは思いませんが、今回の調査がみなさんの一つ参考ポイントになればと思います。

COMMOSUS(コモサス)

COMMOSUSは2019年のサービス以来、元本割れなく年利回りも5%程度が狙える中堅の貸付型(融資型)クラウドファンディングサービスです。

  • 2019年9月11日サービス開始(4年超)
  • COZUCHIとの協業ファンドあり
  • 優待付きファンド募集あり

12月20日(水)までの新規会員登録と12月27日(水)までのファンド投資で最大1万円分のAmazonギフト券が貰えるキャンペーン実施中!

タイトルとURLをコピーしました