GATESFUNDINGがリブート!高利回り&アップサイドなど

高齢者向け施設の需要は伸びていても実は・・・

※当サイトではアフィリエイト広告を利用する記事を含みます。

こんにちは!管理人まさおです。

まさお
まさお
不動産型CFの「利回り不動産」で3月7日(金)19時から新ファンドが募集開始の予定です!

今回募集される「利回り不動産69号ファンド(青森県ヘルスケア施設2)」の主な募集条件はこちら。

  • 募集金額:7億200万円
  • 想定利回り:9.50%(年率)
  • 運用期間:約1年
  • 劣後割合:10%
  • 募集方式:抽選式
まさお
まさお
北は北海道、南は沖縄の物件まで扱う不動産型CF「利回り不動産」から青森県ヘルスケア施設ファンドの登場。

ちなみに利回り不動産では約1ヵ月前に「67号 青森県ヘルスケア施設」ファンドが募集されたばかり。

またその時から想定利回りが10.0⇒9.50%と微減となっているため、例えば前回当選した方は無理をして狙わなくても良いかもしれませんね。

とは言え前回は3億1,500万円の募集に対して約6億円超の9億1,618万円の応募があり、多くの方が落選しているものと思われます。

これに対して今回はそこを補うかのように7億200万円の募集で当選倍率は前回より低めとなる見込みのため、前回落選者の注目を集めそうですね。

利回り不動産

今回の投資対象不動産について

さて、という訳で今回のファンドの投資対象は青森県青森市浜館に隣接する2軒のヘルスケア施設です。

まず1軒目の「シニアガーデン浜館」の物件情報はこちら。

築年月 1996年9月(築28年)
構造 軽量鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺
階数 2階建て
総戸数 28室
アクセス 青森市営バス「浜館3丁目前」バス停 徒歩15分
※青森駅から約30分

また2軒目の「あうら浜館」の物件情報はこちら。

築年月 2014年9月(築10年)
構造 木造亜鉛メッキ鋼板ぶき渡廊下付
階数 2階建て
総戸数 70室
アクセス 青森市営バス「浜館3丁目前」バス停 徒歩15分
※青森駅から約30分

利回り不動産で扱われている現状は不明ですが、もともと青森市に所在する株式会社あうらという会社が運営している施設のようですね。

ちなみに「67号 青森県ヘルスケア施設」の投資対象物件「シニアガーデン八重田」も同社が運営している(た?)ようです。

まさお
まさお

高齢化社会のこの日本ではシニア向けの施設の需要は一定ありそうですよね。

利回り不動産

実は介護事業者の倒産も多い

ただし実はその需要期待に対して倒産する介護事業者数も増えているようです。

参考 2024年上半期の「介護事業者」の倒産~(東京商工リサーチ)

そしてその理由は介護報酬の改定や物価高によって人員が集まらず、人手不足による倒産といった側面もあるようですね。

まさお
まさお

つまり需要に対してそれをカバーできる人員やその給与原資が不足しているのかもしれません。

ちなみにエリア別では関東、近畿、九州、東北、中国、四国の順で倒産件数が多いようです。

つまり今回のファンドの投資先物件のある青森県はその中ではまだまだ件数は少ない方と言えるかもしれませんね。

まさお
まさお

もちろんエリア毎のそもそもの事業者数の違いもあるとは思いますが。

とは言え今回このニュースを持ち出したのは、別に今回のファンドの成否がどうという話をしたかった訳ではありません。

本ブログではそのスタイルとして投資に対する良い面だけでなく否定的な部分も考慮に入れての投資が大切だと考えているだけですね。

まさお
まさお

納得して投資判断をし成功時は大いに喜び、失敗時には色々と反省して次につなげる投資をしていきたいですね。

利回り不動産

首都圏を中心に北海道から沖縄までの不動産に投資が出来る不動産型CFサービス。満室保証あり。

タイトルとURLをコピーしました