本記事ではSBIソーシャルレンディング募集の「SBISLサービサーズローンファンド」シリーズについて徹底分析しています。

SBIソーシャルレンディングはネット金融最大手のSBIグループ起業が運営するソーシャルレンディングサービスです。
このシリーズは募集頻度が低く他のファンドと毛色も異なり、投資判断が中々難しいですよね。
そこで本記事ではシリーズの「概要」「ポイント」「データ」の3点を整理していますので、投資判断の際の何か参考にして頂ければと思います。
また最後に2020年10月19日(月)10時募集開始の9号の情報もご紹介しています。
SBIソーシャルレンディング
「SBIサービサーズローンファンド」シリーズの概要
本シリーズでは、投資家の応募資金を「サービサー(債権管理回収業者)」に貸付け、利息等の支払いを含む弁済から得られた利益が投資家に償還されます。

本シリーズの基本スキーム図

サービサー(債権管理回収業者)と聞くと怪しく感じる方もいそうですが、法務省への届け出と許可が必要な歴とした事業会社です。
ちなみに7号案件までは匿名化の上、複数の企業(2社)に貸付けられていましたが、8号案件からは同一の1社への貸付となっています。
SBIソーシャルレンディング
「SBIサービサーズローンファンド」シリーズの特徴
シリーズの特徴として次の2点を挙げておきたいと思います
- 元金均等返済
- 運用期間の長さ
それぞれの詳細についてご紹介しますね。
元金均等返済
多くのソーシャルレンディングファンドでは運用終了日に元本が一括返済されます。
これに対して本シリーズは当初数ヵ月は利息返済のみですが、以降は元本が分割して返済されます。
また分割返済には「元利均等返済」と「元金均等返済」の2種類があります。

ローンの返済方式
本シリーズはこのうち後者の「元利均等返済」での返済となり、当初数か月後が経過した後は毎月一定の元金が返済される形となります。

つまり全体で考えると一括返済の場合に比べて元本のリスクは低くなりますが、代わりに得られるリターンも少なくなります。
SBIソーシャルレンディング
運用期間の長さ
本ファンドシリーズの運用期間は多くの場合3年近く、比較的長めの期間が設定されています。
運用期間 | 号 |
---|---|
27ヶ月 | 2号 |
34ヶ月 | 1,3,6号 |
36ヶ月 | 4-5,7-9号 |

ただし先にご紹介した通り分割返済によって徐々に元本が戻ってくるため、元本全てが3年近く拘束される訳では無いことは理解しておいて下さい。
SBIソーシャルレンディング
「SBIサービサーズローンファンド」シリーズのデータ
本シリーズの傾向の理解のため、次の2つのデータをまとめています。
- 利回りと手数料の関係
- 貸付と残債の状況
利回りと手数料の関係
本シリーズの利回りは5.5~7.0%の間で推移しており、最新の9号では過去最低の5.5%をマークしています。

本シリーズの利回りの傾向
また直近で7号~9号と0.5ポイントずつ減って来ており(手数料は増えている)、少し残念な傾向が見て取れます。
SBIソーシャルレンディング
貸付と残債の状況
本ファンドシリーズは 1~5号ファンドまで完済しているため、そこまではまとめて貸付と残債の状況をご紹介します。
号 | 貸付総額 | 返済金額 | 残債状況 |
---|---|---|---|
完済 | 約29.7億円 | 約29.7億円 | 0円 |
6 | 約8.0億円 | 約6.5億円 | 約1.6億円 |
7 | 約9.2億円 | 約4.6億円 | 約4.6億円 |
8 | 約1.9億円 | 約0.3億円 | 約1.6億円 |
9 | 3億円 | – | – |
この通り8号までに合計約48.8億円の貸付のうち約41.1億円、つまり約84.3%の元本返済が完了している状況です。
また現時点での返済遅延・デフォルトは1件も無く、安定した実績のあるファンドと考えることが出来そうですね。
SBIソーシャルレンディング
9号ファンドの基本的な情報
ここからは9号ファンドの個別の情報についてご紹介します。
運用利回り | 5.50%(年利換算) |
---|---|
運用期間 | 約3年 |
保全方法 | 担保付 |
募集金額 | 3億円 |
必要資金 | 5万円~ |
返済方法 | 6回目までの返済:利息のみ 7回目以降の返済:元金均等 |
SBIソーシャルレンディング
投資スケジュール
- 募集開始2020年10月19日 10時
- 募集終了2020年10月27日 12時
- 運用開始2020年10月28日↑約3年↓
- 運用終了2023年10月末日
- 払戻予定2023年11月15日
管理人の9号の所感と注意点
管理人の本ファンドへの個人的な所感は次の通りです。
- 利回りがシリーズ過去最低の5.5%なのは残念
- ただし他社に比べると悪い利回りでは無いと判断
- 分割返済のため普段よりも多めの金額での申込を検討
また今回は返済時の元金均等方式に至るまで半年の猶予(過去は最大でも3ヵ月)が設定されている点は注意して下さい。
恐らく貸付先のサービサーが新型コロナウイルスの影響により債権回収に時間が掛かると考えているのではないかと思います。
管理人は今回も参加を考えていますが、以上も踏まえての投資判断をお勧めします。