こんにちは!管理人まさおです。

現在募集中の「三軒茶屋1丁目開発プロジェクト フェーズ1」の主な募集条件はこちら。
- 募集金額:2億8,700万円
- 想定利回り:4.00%(年率)
- 運用期間:約1年1ヵ月
- 劣後割合:5.9%
- 募集方式:抽選式

ただし以前は投資対象マンションの収益改善により収益物件としての売却が想定されていましたが、物件開発する方向に方針転換したとのことです。
そして今回は方針転換後のフェーズ1として建物の解体や各種許認可の取得を行い、フェーズ2では建物の工事に着手予定となっています。

本ファンドに関連するフェーズ
さらに最終的にフェーズ3で完成した建物の賃貸募集と売却を目指すようですが、場合によっては開発用地のままの売却もあり得るようですね。
今回の投資対象不動産について
今回のファンドの投資対象は東京都世田谷区三軒茶屋に所在するマンション「シティライフ三軒茶屋」の土地・建物です。
ちなみにファンドには物件の明言はありませんが、これは以前のファンド募集時に掲載されていた画像から物件を特定した形になります。

このため物件の詳細を確認したい場合は前回の記事に譲るとしまして、今回はこの情報を元に現地調査をしていますのでご紹介したいと思います。

ただしスイッチ申込期間はすでに終了しておりまして、そちらまでに記事が間に合わず申し訳ありませんでした。
今回の投資対象物件周辺の様子について
先ほどもご紹介した通り、今回の投資対象物件はこちら「シティライフ三軒茶屋」です。

シティライフ三軒茶屋
ちなみにこの通りの奥側からシティライフ三軒茶屋側を撮った写真がこちらになります。

シティライフ三軒茶屋前の道路の様子
さらにこの通りと交わった道路を撮った写真がこちら。

シティライフ三軒茶屋前の道路と交わる道路

数軒の店舗が連なっており、物件前も人の通り道になっていることから店舗利用などの需要も一定ありそうでしょうか。
物件の入居状況について
なお物件の郵便受けを確認したところ8つあり、そのうち1つに封印シールが貼られていました。

物件の郵便受けの様子

このため物件の開発を行うためには残りの7戸と退去交渉が必要になるのかもしれませんね。
個人的な想像ですが三間茶屋住みの方は「三軒茶屋というブランド」を重視されていそうな気がしています。
また都内の賃貸価格が高騰している今、退去交渉に時間が掛かったり、あるいはそれなりの立ち退き料が必要になったりするかもしれませんね。

この辺はあくまでも僕の妄想ですが、投資判断の際はそういったことも考えておいた方が良いかもしれませんね。