こんにちは!管理人まさおです。

今回のファンドは「銀座 EXITファンド」。
投資対象は世界的に著名な建築家、故黒川紀章氏が設計した「中銀カプセルタワービル」です。
ただ残念ながらすでにビル自体は老朽化などにより解体・建替えが決まっており、多くの住民も退去済のようです。

解体予定があるのに投資対象になんてなるの?

その点ですが今回はファンド説明にある通り、売却契約締結済で事業収支も確定しているようです。
つまり恐らく解体・建替えを実施する事業者への売却予定ということなのでしょう。
有名建築が解体される点は寂しい気もしますが決定済ではあるようなので、今回はその最後の雄姿を現地調査してきました。
また物件だけでなく近隣施設についても調査(という名の散歩)をしてきましたので合わせてお付き合い頂ければと思います。
投資対象不動産
冒頭でご紹介の通り今回の投資対象は中銀カプセルタワービルです(場所は中央区銀座8丁目にあります)。

中銀カプセルタワービル
築年月日 | 1972年竣工 |
---|---|
物件種別 | マンション |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
階数 | 地上11/13階 地下1階 |
全戸数 | 142戸 |

解体工事のお知らせ
ビルの横側はすでに解体工事用の準備が進んでおり、実際に「解体工事のお知らせ」が貼られていました。

解体工事のお知らせ

また「石綿(アスベスト)のばく露防止措置」の掲出もあり、これも建替えの理由の1つのようですね。
近所には有名なあのビルも
先程の「解体工事のお知らせ」の辺りから大通りの方角を向くと非常に大きなビルが見えます。

中銀ビルと巨大ビル
こちらは実は電通本社ビル。

あれ?電通本社ビルって汐留にあるんじゃなかったかな?

ですね。実は本物件は銀座に所在しますが、「汐留駅」含む3駅が利用できる場所にあるんです。
中銀ビルの建て替え後、どういった施設になるのかは不明ですが、色々と使い勝手の良い場所に建っているのだと感じますね。
最寄りのスーパーマーケット
さて僕が大好きスーパーマーケット情報ですが、最寄りは物件徒歩5分の「肉のハナマサ 銀座店」のようでした。

肉のハナマサ 銀座店

ただ途中で歩道橋を昇り降りする必要があり、若干遠く感じる方もいるかもしれませんね。
また隣にドン・キホーテもあり、スーパー単体ではなくセットで考えると、使い勝手は良いのかもしれませんね。
浜離宮恩賜庭園
さて中銀ビルからスーパーとは逆側に足を運ぶと浜離宮恩賜庭園に辿り着きます。

浜離宮恩賜庭園
こちら非常に大きな庭園で一度に回るのも大変そうで、ビルの住人の方々は折を見て足を運んでいたのかなと想像しました。
新交通ゆりかもめ汐留駅
今回、中銀ビルから利用可能な「新橋駅」「汐留駅」「築地市場駅」全て回りましたが、その中で汐留駅をご紹介します。

新交通ゆりかもめ汐留駅
汐留駅の近くには先ほどの電通ビルの他、商業施設カレッタ汐留や日本テレビ本社などもあり飽きずに遊べそうです。

日本テレビ本社ビル

朝の木原さんとそらジローの天気予報は、確かこの辺りで撮影してるんですよね。
中銀カプセルタワービルの今後
さて、中銀カプセルタワービル自体は解体予定ですが、実は内部のカプセルは保存されることが検討されているようです。
ファンド説明にもありますが、COZUCHIは「黒川紀章氏の思想や共感された方々の想いも大切にしたい」とのことです。
解体自体はやむを得ないようですが、歴史的デザインの設備が後世に残るのであれば素晴らしいことだと思います。
今回のファンドはもちろん投資の面もありますが、こういった意義の面も踏まえて検討出来ると良さそうですね。
タイアップキャンペーン中!
さて最後に、COZUCHIでは現在、当サイト経由の投資家登録でAmazonギフト券2,000円分が貰えるキャンペーンを実施中です。

まだ来年1月15日までと余裕もありますが、本記事などで気になった方はお早めに公式サイトをチェックしてみて下さい。