こんにちは!管理人まさおです。

property+で募集予定の「Branche阿佐ヶ谷ファンド」の現地調査に行ってきました!
もちろん今回もスーパーマーケット事情なども調査しましたが、そもそもその前に物件の入室状況を確認してビックリ。

11室中2室が空室
なんと11室中、2階の2室の郵便受けにテープが張られていました。
念のためマンションの正面に戻って外から確認してみたところ・・・。

Branche阿佐ヶ谷の外観

やはり2階の2室にカーテンが掛かっていないようです。

2室も空いてる物件に投資しても問題無いの?
そう思いますよね。そこで帰宅後、property+に直接この点について確認したところ次のような回答を頂きました。

そう言えばproperty+はマスターリースによる賃料保証が売りの1つとなっていることを忘れていました。
またBranche阿佐ヶ谷ファンド1~3毎の投資対象の部屋も教えて頂きました。
- 1号:102号室
- 2号:101号室・201号室・202号室
- 3号:302号室・403号室
空室がヒットしたのは2号だけですが、ちょうど僕が投資済のファンドでした笑

マスターリース万歳!
物件近くの施設いろいろ
さてここからは毎度お馴染み物件近くの施設をご紹介したいと思います。
スーパーマーケット事情
物件から徒歩4分の距離に東京・神奈川に複数店舗を構える文化堂の阿佐ヶ谷店がありました。

文化堂阿佐ヶ谷店
またそもそも阿佐ヶ谷駅の目の前にSEIYUやヨークフードもあり、スーパーには事欠かない地域のようでした。

阿佐ヶ谷駅前のスーパー
スーパー以外の施設について
またカメラがエラー多発して保存出来ていませんでしたが、物件徒歩1分には阿佐ヶ谷図書館が。
歩き疲れて数分ここで休んでいましたが割と人の出入りも多く、それなりに賑わっている様子でした。
また物件から阿佐ヶ谷駅に向かう道は最初は住宅街ですが、徐々に様々なお店が増えて賑やかな雰囲気になります。

中央線の駅近くはどの駅も賑わっているイメージがありますね。
今回の物件は住む、飲食する、遊ぶ(近隣駅なども含む)など非常に住みやすそうな物件といった印象。
たまたま調査時は2室空いていましたが、そんなに時間を空けずに埋まりそうですね。
阿佐ヶ谷駅と唯一の弱点
今回の調査の最後に阿佐ヶ谷駅にやってきました。

阿佐ヶ谷駅
ご覧の通りそれなりに人も多い駅ですが、改札を通過した後に唯一の弱点に気付きました。

土・休日は快速電車は通過
ご覧の通り阿佐ヶ谷駅は中央線快速が土・休日は通過してしまいます。
そこまで大きな問題は無さそうですが、弱点と言えば弱点になりそうですね。