こんにちは!管理人まさおです。

今回募集される「利回り不動産76号ファンド(渋谷一棟ビル)」の主な募集条件はこちら。
- 募集金額:15億3,000万円
- 想定利回り:10.50%(年率)
- 運用期間:約1年
- 劣後割合:10%
- 募集方式:抽選式

ちなみに渋谷区に詳しくない方は渋谷と聞くとハチ公前や道玄坂、センター街辺りをイメージするのではないかと思います。
ただ渋谷区、その中でもいわゆる「渋谷」とイメージされそうなエリアにも実は「裏渋谷」や「奥渋谷」と言われるエリアも存在しています。
そして今回の物件の所在地はそのうち「奥渋谷」と言われるエリアで、渋谷駅前というよりも代々木公園の裏的な場所にある物件です。

この近隣では「COZUCHI(コヅチ)」で「松濤 一棟レジデンス」や「代々木公園」の募集もありましたね。
そして「松濤」と言えば自民党のあの麻生太郎氏の豪邸が所在しており、今回の物件もそこから徒歩数分の場所にある物件なのは驚きです。
今回の投資対象不動産について
さて改めまして今回のファンドの投資対象は東京都渋谷区宇田川町に所在する「宮坂ビル」です。
築年月 | 1984年8月(築41年) |
---|---|
構造 | 鉄筋コンクリート造陸屋根 |
階数 | 地下1階付4階建 |
総戸数 | 6戸 |
アクセス | JRなど「渋谷」駅A2出口 徒歩7分 |

このためもしかすると徒歩14分程度の小田急小田原線「代々木八幡」駅の方が最寄り駅としてご紹介した方が近い距離と言えるかもしれません。
ただ複数路線が走ることから駅の利便性で言えば恐らく渋谷駅の方が高いため、一応最寄り駅として「渋谷」の方を先にご紹介しています。
センシティブなあの話について
今回の物件には現在、某宗教法人が入居しているとのことです(これはGoogleストリートビューなどでも確認できます)。
ただこういった情報はセンシティブな面もあるため、今回のファンドでは「投資家向け情報」としてログイン後にのみ情報提供されています。

そしてきっと「投資家向け情報」を確認した方はいろいろと思いを巡らせることになると思います。
例えば「期間内に退去してくれるのかな」とか「(省略)」とか。
ただ投資の基本はハイリスクハイリターン、ローリスクローリターンのため色々な思いの中からリスクを想定して判断するのが良さそうですね。
そしてこれも言いにくいことですが、今回のファンド成功時には周辺の物件の地価や人流などにも諸々の影響を与えそうに思います。

そういった面もあるのか、今回のファンドもアップサイド期待のある「利回りプラス」の設定が行われています。
今回は特に、みなさんも「投資家向け情報」の内容をきちんと理解の上で投資判断されることをお勧めします。
4周年記念キャンペーンついて
今回のファンドでは4周年記念キャンペーンとして2つの特典が用意されています。
- 期間中の本会員登録完了でAmazonギフト券1,000円分
- 本ファンドへの投資完了で出資額の最大1.5%分のAmazonギフト券
ちなみに後者の具体的な内容もご紹介しておきます。
- 出資額50万円~:0.5%分
- 出資額100万円~:1.0%分
- 出資額500万円~:1.5%分

つまりちょうど500万円の出資を行うと想定利回り+キャンペーンで12.0%+アップサイドが期待できる形ですね。
もちろん余裕資金ではない資金での投資は厳禁ですが、みなさんもリスクを踏まえた上で投資判断されてみては如何でしょうか。